海外技術移転、海外新市場開拓
日本のイノベーションを海外へ技術移転するためのお手伝いです。商品生産についての技術移転する場合、または他の商品に組み込む技術の移転の両方を扱っています。
アメリカの中小企業は大企業に比べ従業員一人当たりの特許申請率が13-14倍の高さといわれています。このような状況から大企業も優れた技術を獲得するために中小企業からのコンタクトを歓迎しています。とはいえ、技術移転を成功させるためにはその市場にマッチしたネットワークに対し情報を囲い込みながらうまく相手を引き込む特別なスキルが必要。このようなスキルを持った技術移転エキスパートが専門に担当し、日本の高い技術を世界に羽ばたかせるサポートを実現します。
IZUMIの新市場開拓サービスは、中小企業の経営者の方々が、日本にいながらにしてさまざまなマーケットの情報収集をし、また、海外にいる取引見込み客へのコンタクト、訪問までをアウトソースできるようシステムを整えました。御社に適当な人材がいなくとも、特別な訓練を受けた営業専門コンサルタントが御社の海外市場での当初の営業をお手伝いいたします。御社は海外顧客との契約時まで国内のビジネスに集中でき、また日本語で全てのコミュニケーションを行っていただけます。
IZUMIならではのグローバルに張り巡らされたネットワークを通じて世界市場、あるいは特定市場の情報収集を行い、需要と供給のマッチング、あるいは新たな市場を創造することにより中小企業のグローバルな市場開拓を進めます。広範にわたる商品やサービスについて、その市場、または顧客先ニーズの情報収集・分析を通じ、新商品、新技術の紹介や導入先企業の発掘などを行い、中小企業の海外進出を成功させるためにありとあらゆる形の新規市場開拓をお手伝いします。

マンスリー / プロジェクトアドバイザリーサービス

海外マーケティングサポート
海外見本市出展、フォローアップサービス
*マンスリー / プロジェクトアドバイザリーサービス
あらゆる海外進出の悩みや問題に答えながら、中小企業の海外市場開拓を一歩一歩確実に成功に導くためのアドバイザリーサービス。長期的に市場開拓をサポートする場合、またプロジェクトごとに中短期にお手伝いする場合の両方を実施します。そのときどきにより特定の問題に通じたその業界の専門家をアドバイザーに指定し最短、最適な問題解決を目指します。

*海外マーケティング サポート
- 海外で自社製品を積極営業してくれるサービスはないだろうか。
- 相手先の会社規模、地域、大体の内容を選択したうえでコンタクトしたい。
- 相手が信用できる会社なのか業界内のある程度の情報がほしい。
- 現地に合ったマーケテイング手法で結果を出してほしい。
- 日本でのビジネスに支障が出ないように海外展開を進めたい 。
海外の購買担当者に食い込むことはたやすいことではありません。通常、見本市での出展を繰り返し、少しずつ露出を上げながら食い込んでいく方法が取られますが、ここでは見本市に出展せずに業界内に食い込んだり、見本市を成功させるための見本市前の集中的マーケテイングを行ったりします。いずれも現地で営業のプロといわれる人たちが地域的にターゲットのリストを作り、丹念な電話営業を行い、インパクトのあるプレゼンテーションを作成し、競合相手の情報を収集しながら確実にターゲットの購買担当者に食い込むマーケテイングを行います。レップといわれる業界の販売員や製造者との関係つくりはもちろんのこと、商品開発の責任を全般的に負うブランドマネジャー、プロダクトマネジャーへの食い込みで、商品設計からの関与を可能にします。

*海外見本市出展、フォローアップサービス
見本市に出展したものの渡航費ばかりがかさんで思ったほどの売り上げにつならなかった、という例をよく聞きます。見本市への出展を大きな売り上げにつなげるために、長年の経験と知識を駆使して、見込み客を顧客に変えるためのあらゆる戦略を実行します。海外の市場を効率よく開拓する見本市出展の最大効果を狙うサービスです。
海外見本市で成功する方法(119KB/
PDF形式)




|